フォロー中のブログ
link
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 16日
名古屋グルメのレポも本日がラスト。
いやー食べた食べた。 最終日に行ったのは、一番のお楽しみだった、池下にあるイタリアンの「レジョイエ」へ 2年前にも一度、名古屋に行った際、来店させていただいておりますが、たまたま体調が悪くて、たくさん食べることができなかったんです。 なので、今回はリベンジです! レジョイエは、必ず食べる前に「何か苦手な食材はありますか?」と必ず聞いてくださいます。 コース料理なので、その日のメニューはそれなりに決まっているかと思いますが、それでも心配りしてくれる、素敵なお店です。 ![]() ソースの中に盛り付けられている、クローバーのような葉っぱは「カタバミ」です。 子供のころ、プチって潰して弾けるのを楽しんで遊んでいた、家の庭にも生えていた葉っぱが、こんな上品なイタリアンになるって知らなかった! More #
by borisan0102
| 2010-11-16 00:36
| houkoku
2010年 11月 15日
奈良から帰った翌日、一昨日行った中国食房 咲咲の奥様からの情報で、この日大須で大須大道町人祭というものが催されると聞きました。
そこで、なんだかわからないけど全身に金粉を塗った、裸踊りの舞踏団が出演する、との情報をもらい、百聞は一見にしかず、ということで観にいくことにしました。 ![]() More #
by borisan0102
| 2010-11-15 00:35
| houkoku
2010年 11月 14日
春日大社を後にして、その後、興福寺へ。
こちらも修学旅行以来の訪問です。 ![]() 五重塔は光明皇后の発願で730年に建立(現存の塔は室町時代頃のもの)。 東金堂は聖武天皇が726年に建立(こちらも、現存の堂は室町時代頃のもの)。 とくに今回の目玉は、東金堂の後堂公開+50年ぶりに後堂に還座した正了知大将像の公開のようです。 中では、係りの方が仏像や建物について詳しく説明してくださっており、若干歴女としては、目がキラキラになりました。 時代がら寄木造りの仏像が多く、でも近くでみると、どこが寄木なのか、区別がつかないくらいのドレープ感が出た美しいラインの仏様らにウットリしました。 More #
by borisan0102
| 2010-11-14 02:09
| houkoku
2010年 11月 13日
今年は平城京遷都1300年。漠然と奈良に行きたいなーと思っていたら、
願いが叶いました。 名古屋→奈良って意外と近い。名古屋の友人も奈良に行きたい!ってことだったので、 車で連れてってくれました。 出発して約2時間。11時少し前に奈良に到着。 前々から気になっていた、古民家改造カフェ「カナカナ」へ。 ここ、剛くんも「正直しんどい」のロケで行ってたよなーと知っていたので、 余計行きたかったお店だったのだ。 人気店なので、OPEN前から待つ人々。私たちも2グループ目くらに並んでいました。 その後もOPEN直前に数人やってきて、あっという間に約15人くらいが並んだかな? そんな中、空気の読めないオバサン登場。 並んでいる人を気にせず、お店に入ろうとする(しかもまだOPENしていないのに…)。 もちろんお店の人に並ぶよう、注意されていました。 10人以上も人が並んでいるのに気がつかないってことあるかな?? 謎の生物、オバサン(まー、大枠で言うと、私もそのグループに属するけどね)。 ![]() お味もとてもクリーミーで美味しい。ザ・カフェめし!でした。 ![]() 少し味見させてもらいましたが、こちらもやさしいお味で、満足でした。 カフェめしってつい、心がほっこりしてしまいます。 More #
by borisan0102
| 2010-11-13 02:23
| houkoku
2010年 11月 12日
水族館に行った後は、おまちかねのディナータイム!
上前津駅にある創作中華料理のお店で合流。 なにをオーダーしても外れがなく、全部美味しいお店でしたので、 今日はあまり語らず、食べたものの写真を掲載します。 ![]() 定番のピータンをつまみながらスタート!
More #
by borisan0102
| 2010-11-12 00:11
| houkoku
|
ファン申請 |
||